9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

那珂川町議会 2021-02-22 02月22日-04号

その後、早急に区長に話をして、1月に土木事業申請を提出いたしました。道路の幅から独立した歩道整備は難しいとは考えますが、路肩を着色し、歩車道を分けることで安全対策が図られると思いますので、早急にグリーンベルト整備について対応できるかどうか、お尋ねをいたします。 ○議長高原隆則君) 白水都市整備部長。 ◎都市整備部長白水善尚君) お答えいたします。

那珂川町議会 2016-10-03 10月03日-05号

本日は、土木事業申請書等についてと経営的な視点からの行政運営について質問させていただきます。 土木要望申請書についてでありますが、この課題についてはこれまで幾度も一般質問させていただきましたが、なかなかスムーズに解決できていない状況ですので、再度質問させていただきます。まず、現状把握のためにお聞きいたしますが、土木要望申請書申請内容対応状況はどのようになっているのか、概要をお示しください。

那珂川町議会 2016-03-16 03月16日-05号

以前、狭隘な道路、また修繕の必要な道路把握のため、従前から行われていました郵便局からの情報提供に加えて、消防署やごみ収集業者からの情報提供を受けてはどうかということを提案をしておりましたけども、あわせて4月の区長会において区からの土木事業申請について説明をしてはと申し上げておったことであります。その後の取り組みについてお示しをいただきたいと思います。 ○議長上野彰君) 徳永地域整備部長

那珂川町議会 2011-09-12 09月12日-05号

行政区長さんからの要望につきましては、2種類ございまして、土木事業申請書あるいは交通安全施設等設置要望書、この2種類内容によって提出していただいておるということでございます。今回の場合につきましては、土木事業申請書のみを調査しまして、議員のほうに回答したということで、不適切な対応となったというふうに考えているところでございます。

那珂川町議会 2010-03-16 03月16日-05号

私が取り寄せた資料では、平成12年に出された土木事業申請書と平成20年に出された正門前の歩道拡張要望書というのがありました。お尋ねしますけど、過去にこの要望を受けて、行政としてどのような現状調査を行い、それを予算計上何回ぐらいしてこられたんでしょうか。 ○議長加納義紀君) 地域整備部長。 ◎地域整備部長馬場士道君) お答えします。

  • 1